転勤が決まりました。
と言っても今住んでいる所の隣接県の事業所にですが。 GW(後1日残っていますが)には何処に住むかの参考に 私鉄沿線で降りて町並みを見て回りました。 まあ、宮仕えの身ですからある程度は仕方が無いのです。 で、見て行くとおかしな物件、間取りが多い多い。 玄関開けたらすぐにキッチンのマンションや、 二階にしかトイレが無いテラスハウスとか(うふふ)。 今の住んでいるマンションに帰ってぐるりと見回して、 あの大きなスピーカーをどうするかなぁと思う。 16インチのウーハーはひとつの基準点みたいなものと 考えているので、外せないと思っている反面、 20cmくらいの小口径ウーハーを複数個使ってみたい気もします。 ただ、小口径ウーハーを複数個のザワザワした感じは 許せないし、広い部屋は望めないし・・・頭の中はグルグル。 これから、しばらくは公私共に少し忙しくなりそうです。 ![]()
by afuroyan
| 2007-05-05 22:36
| etc.
|
Comments(4)
![]()
おはようございます。
やはり転勤が決まってしまいましたか・・・^^; TADの1601bを鳴らすとなると、おのずとエンクロージャーのサイズも限られちゃいますし、 部屋もどこでもと言うわけには行きませんよね。 心中お察しします。 一度小型のユニットで鳴らしてみるのも一つの方法かもしれませんね。 16インチの厚みと伸びはもちろん出ませんが、エソターと綺麗に繋げて、 気持ち良い中高域を楽しむスタイルにチェンジしてみるのも面白いかも・・・ もちろん、物足りないでしょうが(笑
MITSUさん、どうもコメント頂きありがとうございます。
実のところ今もマンションにつっ込んでいるので、転居してもあんまり 状況は変わらなかったりします(笑)ただ、電源系の施策がコンセント以降しか 適わないのでどうしたものかなぁと思っています。 実は、スピーカーに関しては幾つかのペーパープランがありまして、 素材にも困らないので転居してからも色々とこの場でご報告出来るかと思います。
先日オーディオ(も)お好きな写友さん達に伺いましたが、
「リンのシステムだと、すごいよ。目を閉じて聴いてるとプレイヤーが実際に目の前に居るみたいなんだ。」そうです。 いいスピーカーだと音楽を聴くのも余計に楽しくなるんでしょうね。 武蔵野から離れられるのですね。 お引越し大変ですねえ。
soaveさん、どうもです。
リン(LINN:http://www.linn.jp/)のシステムでなくても、 リンボーダンスをして下をくぐれそうなくらいに リアルな状態を再生できます。 音楽を楽しむのに高価なオーディオシステムはいりませんが、 良いオーディオシステムがあれば音楽がより愉しくなります♪ 武蔵野の地はほどほどに田舎で?良いところでした。 今度は東京か神奈川かという辺りを探しているのですがナカナカ。 オーディオ(も)お好きな写友さん達にも是非、よろしくお伝え下さい。
|
![]() by afuroyan 最新のコメント
以前の記事
リンク
お気に入りブログ
カテゴリ
タグ
FinePix F550EXR(275)
ネガ(180) PENTAX Optio M20(139) ポジ(134) 天候・時節(133) GX200(130) D700(123) どーでもいい(112) D200(111) パソコンの上(80) スピーカー(70) P6系(69) 大気光学現象(54) Nikon F3(48) GA645(43) 皿回し(42) Nikon FG(40) クラシック(40) 真空管(39) XR-7MⅡ(XR-7M II)(38) 焼き直し(36) いどうたんまつ(36) くもやん(29) きのこ(27) コテ先の出来事(26) 狛犬(25) PLAUBEL makina 670(21) ひろいもの(20) Nikon EM(15) べんだーましーん(14) さぼてん(12) Caplio RDC-i500(12) じろうさん(11) EL84(10) Voigtlander Bessaflex TM ブラック(10) Voigtlander BESSA-T(9) PS180-8(8) ふろや(8) シグネット35(8) ネロ(8) PENTAX MZ-L(8) PENTAX MV1(8) Nikon F4(7) ハチコ(7) ゆめおち(6) PENTAX superA(6) Nikon F-501(5) Nikon F2(5) 811A(5) EL34(4) 4D32(4) YCB-822S(4) Ricoh XR-7(3) キティちゃん(3) Konica C35 flashmatic(3) OLYMPUS AF-10 SUPER(3) FED-2(3) 6L6(3) CONTAX RX(3) CONTAX 159MM(2) Zorki 2-S(2) PLAUBEL makina W67(2) Nikon FG-20(2) VT-25(1) Ricoh Auto Half(1) Nikon NewFM2(1) PENTAX 6×7(1) Nikon FE2(1) KIEVⅡ(1) 2A3(1) 6F6(1) 6BM8(ECL82)(1) 5998(1) 記事ランキング
ライフログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||