人気ブログランキング | 話題のタグを見る
げつもくど
めっきり寒くなった。
今、南西の空がちょっとばかり話題なので、散歩を途中で取りやめて下駄箱の上のボーグ(ケロちゃん、コロちゃんの後)を引っ張り出す(カビ生えたかな?)。

まずはピント出しの月(昨日が冬至 少しシーイングが悪い)。
げつもくど_f0125367_18515225.jpg

同じ画角での木星と土星。
げつもくど_f0125367_18515790.jpg

これでは何だかよく判らないのでピクセル等倍(トリム)。土星を土星っぽくしようとすると木星は明るすぎるので潰れてしまい縞模様は見えない。
げつもくど_f0125367_18520183.jpg
以上、BORG 76ED(D=76mm f=500mm)Nikon D700 (ISO6400)

やはり思い付きではこんなかんじ。
20cmのシュミカセ.を出すには小一時間かかってしまうので、こんなところで<(_~_)>

by afuroyan | 2020-12-22 19:04 | astronomical | Comments(6)
Commented by Zorki-4u at 2020-12-24 19:26
さすがは、ふろさん。土星がちゃんと写ってますね。あたしが撮ったのは無限遠が出てないのでぼーっとした像が2つあるだけになっちゃいました。
Commented by afuroyan at 2020-12-24 21:00
Zorki-4uさん、コメントをありがとうございます。
まずはピント出しで月を撮るのが「習わし」の様なものなのですが
思ったよりシーイング(含む、大気の揺らぎ:シンチレーション)が悪くて
500mmじゃ無理かな?と思いました。ま、月の視直径よりも接近(見かけですが)していて
土星と木星の区別がつけば良いかなという程度の試行でした。
最近の良いレンズはSDとかEDとかの屈折率が温度によって変わる硝材が使われていて
「∞」マークが当てにならないので、星屋としてはいつもドキドキです。

Commented by FSX at 2020-12-29 16:15 x
土星の形がわかりますね!
オートフォーカスのズームレンズではピント(電動)が追い込めませんでした…(泣)
Commented by kororogi at 2020-12-29 21:02 x
すごいすごい\(^O^)/
輪っかが写ってる。
私は忙しい時間帯で肉眼でも見るチャンスを逸しました。

Commented by afuroyan at 2020-12-30 19:47
FSXさん、コメントをありがとうございます。
この木星・土星、exifを見ると17:58に撮ったらしいんですね。
その日、22日の木星の入りは18:48なので高度は15°も無いんです。
市街地の低空はもう何だか判らないので、上弦の月で「∞」を出しましたが
これまたユラユラなので、500mmのφ76mm(f6.57)でもなんだか眠いです。
惑星関係は本州ではジェット気流の関係もあってシーイングの良い日に当たりにくいので
互いの位置と、月の視直径よりも近づいたのが判っただけでも善しとしました<(_~_)>
Commented by afuroyan at 2020-12-30 20:02
kororogiさん、コメントをありがとうございます。
土星の輪(環)って公転の位置で見えたり見えなかったりするんです。
少し前の2009年には環を真横から見る感じになって環が消えてしまいました。
https://www.nao.ac.jp/phenomena/20090904/   :国立天文台のページ
やはり、土星はこれくらい環が傾いて見えているとチャーミングな感じがします。
>私は忙しい時間帯で肉眼でも見るチャンスを逸しました。
お疲れさまです<(_~_)> 
7時前には沈んでしまいましたので、普通に、観にくいイベント(?)だったと思いますね。
<< うえむきあろえ なにがにゅーとらる? >>