人気ブログランキング | 話題のタグを見る
はいじょうけつ
盃状穴。英語もあるから世界的なもの?
はいじょうけつ_f0125367_21505015.jpg
よく神社の中で見られるけど、狛犬さんの頭にも有ったりする。僕は最初は狛犬さんの頭のは蝋燭立て、御明かりを灯すもの、
もしくは宝珠等が付いていたのを取り去った後では?と考えていたけど、最近では、この盃状穴では無いかと思っている。


by afuroyan | 2017-03-06 21:52 | digital | Comments(4)
Commented by FSX at 2017-03-12 23:15 x
なるほど!
石碑や墓石で見た事あります。
Commented by afuroyan at 2017-03-13 23:43
FSXさん、そうナルホドなんです<(_~_)>
良く神社だけでなく石材の、それも程よく時間が経ったところで、盃状穴は目にしていました。
でも、長年の雨粒(樹からも含めて)が穿つ穴かな?程度の認識でした。
それ(盃状穴という名前)を知るだけで色々なことが見えてきました。
これから、ちょっと違った視点でイニシエの石造りを見ることも出来そうです。
Commented by tin_box at 2017-03-18 12:08
昔、御前崎で穴がいっぱい空いた石をひらってきまして。
塩を抜こうと思って、バケツに水入れて浸けておいたんです。
一晩経ったら、バラバラになってて砂になってしまいました。
穴は貝かなんかが開けたんだと思います。
Commented by afuroyan at 2017-03-19 21:21
tin_boxさん、コメントをありがとうございます。
海の石なんかだと、そういうのも有りそうですね。
それとも海水から淡水で何かの反応が起きてモロモロとか。
これ、大社の盃状穴なんで富士山の溶岩ですね。タブン。
でも謎なのが線状のスジなんですけど、やっぱり人為的に彫ったんでしょうね。
<< ぼけなのか? ぶひんこうかん >>