PLAUBEL makina 670 で撮ってみた。ニッコールが付いた中判距離計連動蛇腹カメラ。
巻上げ軸でピント合わせをする不思議な操作感も実に魅力的。 ![]() アタリはファインダー窓(アクリル製?)にかかっていないので問題なし。巻上げは巻上げても止まらないし、 シャッターチャージも出来ないようなことを言われた(もうあまり憶えていない ⇒下追記)。 家に帰って治せば良いくらいの気持ちで買ったのか、その場で動作確認をしたのかは忘れちゃったけど、 結局は巻上げもシャッターチャージも問題なし。 そういう意味では、掘り出し物かも知れない(グリップとフードは後で見つけた)。 2013年7月15日追記:思い出した。670は2ストローク(2回巻上げ)。空シャッターは裏ブタを開けた状態では一回巻上げ動作で 切ることが出来る。店頭で、この辺りを店員とやりあって「では、現状お渡しで」となったような気がする。結果、OK!! 実は W67 もあるのだが、モルトベタになってフィルムに付くようになったので最近は使っていない。 修理をするべきなのだが、マキナサービスは修理を停止している。困った。自分で修理しても良いけどなんだかね。 後日追記:ケイズカメラリペアさんでマキナの修理を扱っているそうだ。 ![]() 当然のことだけど、W67 の方が蛇腹が短い。また、670 は120‐220 の切り替えがフィルムカウンターに付いている。 モチロン圧板も120‐220 の切り替えるようになっている。店でもちょくちょく見るが 67 のマークⅡが 670 というより W67 の220対応版のWの付かないのが 670 という感が強い。 さて、この日は視界が白んでいて(黄砂?)、光が回り込むような感じで近距離でも何だか眩しかった。 カラフル階段まわり 驚くほどスケルトン ![]() ついつい撮ってしまいがちなビル ![]() 駐車場の養生 丁寧なお仕事 ![]() バラ なんて種類か? ![]() Mr.Deiku ![]() 件の煙突 ![]() NIKKOR 80mm F2.8 Kodak E100VS 正直、ファインダーの視度が合わなくなって来ていて、二重像が見難い。メガネ越しにファインダーを覗けば良いのだけど、 今度は視野の全体が見渡せないのでフレーミングが難しい。視度調整レンズの調達を考えるが純正は無理っぽいから、 アリモノを工夫して使うことになりそう。 写りは気に入っている。
by afuroyan
| 2011-05-15 10:47
| 120 220
|
Comments(4)
![]()
フレーミングのアバウトさがいいカメラらしいですよ。とわいえ
丁度オクに出てるのを見つけましたが、コシナツアイスの Distagonが買えそうな値が付いてますた。びっくり。
ありさん、どうもです<(_~_)>
「これがいいんだよ。フレーミングが適当だから、余計なものまで写っちゃう」なんて 著名な写真家が言ったらしいですけど、結構670はパララックス補正も効いて フレーミングは正確ですよ。 ても、一通りの撮影プロセスの中に(良い意味で)ルーズな部分があって(自由度かな)そこが 撮ったあとの満足感みたいなものにも繋がって来る気がします。 高いですね。ちなみに僕のはかなりボロですから、もう中古屋には預けられないですね。
Makinaいいですね。欲しいと思ったら手が出ないくらい高値になってしま
ていて買えませんでした。 バラの写真はカクテルではないかと思われ。
Zorki-4uさん、Makina、確かに良いです。何であんなに高くなっちゃったのでしょうか?
レンズも取り替えられないし、距離計も実像式ではないし、フジみたいにAEもついていない。 不思議なカメラです。 「バラ カクテル 」で検索しました。カクテルという栽培品種名なのですね。 一重のバラは簡素ではありますが、野バラに通じる力強さも感じます。
|
![]() by afuroyan 最新のコメント
以前の記事
リンク
お気に入りブログ
カテゴリ
タグ
FinePix F550EXR(275)
ネガ(180) PENTAX Optio M20(139) ポジ(134) 天候・時節(133) GX200(130) D700(123) どーでもいい(112) D200(111) パソコンの上(80) スピーカー(70) P6系(69) 大気光学現象(54) Nikon F3(48) GA645(43) 皿回し(42) Nikon FG(40) クラシック(40) 真空管(39) XR-7MⅡ(XR-7M II)(38) 焼き直し(36) いどうたんまつ(36) くもやん(29) きのこ(27) コテ先の出来事(26) 狛犬(25) PLAUBEL makina 670(21) ひろいもの(20) Nikon EM(15) べんだーましーん(14) さぼてん(12) Caplio RDC-i500(12) じろうさん(11) EL84(10) Voigtlander Bessaflex TM ブラック(10) Voigtlander BESSA-T(9) PS180-8(8) ふろや(8) シグネット35(8) ネロ(8) PENTAX MZ-L(8) PENTAX MV1(8) Nikon F4(7) ハチコ(7) ゆめおち(6) PENTAX superA(6) Nikon F-501(5) Nikon F2(5) 811A(5) EL34(4) 4D32(4) YCB-822S(4) Ricoh XR-7(3) キティちゃん(3) Konica C35 flashmatic(3) OLYMPUS AF-10 SUPER(3) FED-2(3) 6L6(3) CONTAX RX(3) CONTAX 159MM(2) Zorki 2-S(2) PLAUBEL makina W67(2) Nikon FG-20(2) VT-25(1) Ricoh Auto Half(1) Nikon NewFM2(1) PENTAX 6×7(1) Nikon FE2(1) KIEVⅡ(1) 2A3(1) 6F6(1) 6BM8(ECL82)(1) 5998(1) 記事ランキング
ライフログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||