人気ブログランキング | 話題のタグを見る
こうさく しょのはち
色々な対策をした。
①EL84のグリッドに寄生発振防止として1.2kΩを入れた(4つ)。
②電圧増幅段、オペアンプの帰還抵抗にそれなりの(ココが苦しい)容量のマイカコン.をパラッた。
③配線を整理した。往って、還ってでループが小さく閉じるようにした。あと仲の悪い配線同士を離したり、
 ブラブラしている部分をバインドしなおしたりした。
④トランス類のボディをつないでいる線(木製シャーシーなのでネジ止めだけでは互いに導通しない)を
 ネジ止めしているネジに菊座金を入れた(内歯しかなかった)。
⑤前段の電源を3端子で安定化した。実はセンタータップじゃないので半波整流。±15Vになったが
 3端子、ラッチアップ防止のショットキーバリアダイオードが手元に無くて付いていないが大丈夫だろうか?
⑥その他モロモロ、内緒(?)

音はEL34シングルと比べても大きい音が出る。スキッとした音で、6BM8シングルと比べたらもうずっと余裕がある音だ。
僕は音質を語るのがヘタだが、音場(音像じゃないよ)の見通しが良く、エコー成分が良く判る。ワンポイント録音など
収録空間のボリューム感が良く判る。僕にとっては好ましい音だ。ただ、少しだけイワユル硬質感があるような気がする
真空管アンプの音が柔らかくて温かみのある音なんて誰が言った?? これは球(ソブテック)のせいかもしれないのだが、
これしか持っていないので、次にスペア球を購入したときの確認事項

で、測定してみた。efuさんのWaveSpectraを利用する。
USBで音声信号を取り込む部分が古く、高いサンプリング周波数での測定が出来ないので、歪率は1kHzのみ。
こうさく しょのはち_f0125367_2273785.jpg
新聞紙の上で。放熱器に付いたダミー抵抗から信号をパソコンへ取り込めるよう可変抵抗で減衰させる。発振器の
ソフトもあるのだが、件のUSBで音声信号を取り込む部分で入出力させようとすると入力が不安定になったりする。
入力信号はCDプレーヤーで日本オーディオ協会のCD-1の1kHzフルスケールを再生し、チェロのエチュードでレベルを
調整した。ステップ可変なので微妙な入力調整が難しく、一つステップを上げると歪がガーンと上昇してしまう。

↓Rch、8.85V 8Ω負荷 両ch動作 ガーンと歪率が急増する寸前。歪が出ているのはいいんだけど、50Hzの成分が
急に大きくなるのが気になる。出力が大きくなって一次側電流が増えると何かが起きているかも(まぁ、リップルなんだろうけど)。
こうさく しょのはち_f0125367_2272073.jpg
歪率特性はこんな。もう少し1W前後で落ちてくれれば良いかなとも思うけど、まずは高望み?しない。
こうさく しょのはち_f0125367_22271079.jpg
ちなみに電圧増幅段のオペアンプはアナデバのOP275、位相反転段はバーブラウンのOPA2604で落ちついている。
f特は測っていないが、ダンピングファクターは測った。オン・オフ法で 5.7 @2.87V_1kHz_8Ω 。

目標の10W+10Wは何とか実現。でも、ちょっと少なめ。電源電圧が予定より少し低かったのも一因だろうな。
さらには、CRD-8のSGタップは50%の位置から出ていて、43%位置のウルトラリニア接続よりも3極菅接続に近い。
このため出力が低下するほうへ動いているのでは?と考えるが、反面、大きめのダンピングファクターが得られている。
まあ、前段はオペアンプになっちゃったからそう熱くないし、見た感じは複合管のプッシュプルアンプみたいでもある。

今回、前段はオペアンプというハイブリッドな球アンプを思いつきで作ったが、色々と判らないところを調べながらの
製作となり、これはこれで面白かった。良くも悪くもキットとは違うから悩んでウンウンもしたけど、そこもやっぱり面白い。

このオヤスミ、天気が悪くてカラーフィルムを詰めて、どこかへ行こうという気になれませんでした。
家でこちょこちょウンウンの工作三昧でしたが結構、愉しむ事ができました。
by afuroyan | 2011-05-07 23:48 | audio | Comments(2)
Commented by bmwk_rs at 2011-05-08 04:02
お疲れ様でした

> 良くも悪くもキットとは違うから悩んでウンウンもしたけど

悩んでも、ちゃんと休日内に収まって完成ですね。
私だったら、ウンウンしたらすぐに1~2週間過ぎてしまいます。
ノイズも少なそうですね。
Commented by afuroyan at 2011-05-08 20:23
bmwk_rsさん、いえいえ、お付き合いさせちゃったみたいで(^^ゞ

いや、せっかちなんですよ。解らないと気持ち悪くて、ご飯が美味しくない(嘘
ただ、この前にキットを作った時に感じたモヤモヤ感は、結局は自律的な作業じゃないからなのですね。
結構、わがままというか、自分のやりたい様にしたい自分が見えてきたりして、面白かったです。
>ノイズも少なそうですね。
少ない様なんですけど、やっぱりウェイティングフィルターが色々ある電圧計が欲しいです<(_~_)>
<< じつは こうさく しょのなな >>