ご存知、イーストマン・コダック謹製、シグネット35。パイオニアのスピーカー S-X33C のW.F.ダイレクターをフードとして
装着した姿はこんな感じになっていた。 ![]() エクター 44mm F3.5 が付いている。ネ〇ミーランドのキャラクターに似ていると言われているが、ダイキャスト製の凹みそうも ない強靭なボディーにジャイアントロボを思い出す(古い)。最新のデジカメをぶる下げたカメラ青年に、「トイカメですね」と言われた 事もあったが、軍用バージョンもあるカメラだ。シャッターがセルフコッキングでは無いので、巻き上げの後にシャッターチャージが 必要なのでちょっと新鮮な使い心地だ。 でも、実はこの個体はシャッターが粘る。で、シャッターに行き着くまで分解する。 ![]() 外れる。そうすればシャッターダイアルもシャッター速度設定板?も外れる(コダックタイプのシンクロ接点は部品欠品)。 ![]() これは、2枚のシャッター板、及びその周辺が湿気や油で、張り付いている為。シャッター部まで完全に分解出来れば良いの だが、そこまでやると距離計連動まで調整しなおす事になり、悶絶しそうなのでこの辺で。 ![]() 後玉に滴下するほどは注さない。溶け出た油脂成分?は綿棒に吸わせるので、綿棒は毎回毎回、新しい物を使う。 軽く動くようになったら、ブロアーをしつこく吹き、完全にアルコールを飛ばす。最後にシャッター板がくっ付かないように、 プレシェーブローション(パウダー入り)を一滴だけシャッター板に滴下して良く馴染ませる。 鉛筆の芯の粉を使う達人もいる<(_~_)> ・・・上画像、シャッター開いたところ正面より。 後は逆の順序で組み立てて撮影するばかり。だけど、冷蔵庫を覗いたらカラーネガが無かった。コンビニで買うもフジの400の ものしか無かった。真夏に1/300秒までのカメラにISO400は、ちょっとした冒険だ。まぁ、ピンボケのコマが減るかな。 夏のお花の定番サルスベリ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Ektar 44mm F3.5 FUJI FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400 何だか絞り込んだコマばかりだし、フィルムもフジじゃぁなんだから、昔のコマから。 カンナ。これくらいのボケが良いかな。 ![]() ![]() ![]()
by afuroyan
| 2010-08-15 13:23
| Photo Equipment
|
Comments(4)
立体感が良いかんじ。
シグネット35、 一度は使ってみたい機種です。
scanandyouさん、どうもです。
sakura-blendさんの作例を拝見してもそうですが、シグネット35は実に良いカメラです。 ただ、僕の作例のように絞り込むと普通かな?なんて思ってしまうので、 中位の絞値でキチンとピントを出して撮ってやると良いと思います。
分解にふつうの大きいドライバーが使えるカメラはそうそうありませんね。 笑
(拙作例を例に挙げていただき恐縮です。 ^^;) 作りは大雑把、しかし写りは繊細・・・ シグネットのような人に私もなりたいものです。
sakura-blendさん、どうもです。
sakura-blendさんのピントつまみは半月形で僕のとは違うのに気が付きました。 圧板はピカピカのクロームメッキなのでいわゆる前期モデルらしいのですが・・・? そう、ファインダーを掃除する時にノブを外すんですけど、デカドラ君で回せるんですね~<(_~_)> >シグネットのような人に私もなりたいものです。 加えて、軍みたいな苛酷な環境でも、へこたれないように(少しだけ)なりたいです。
|
![]() by afuroyan 最新のコメント
以前の記事
リンク
お気に入りブログ
カテゴリ
タグ
FinePix F550EXR(275)
ネガ(180) PENTAX Optio M20(139) ポジ(134) 天候・時節(133) GX200(130) D700(123) どーでもいい(112) D200(111) パソコンの上(80) スピーカー(70) P6系(69) 大気光学現象(54) Nikon F3(48) GA645(43) 皿回し(42) Nikon FG(40) クラシック(40) 真空管(39) XR-7MⅡ(XR-7M II)(38) 焼き直し(36) いどうたんまつ(36) くもやん(29) きのこ(27) コテ先の出来事(26) 狛犬(25) PLAUBEL makina 670(21) ひろいもの(20) Nikon EM(15) べんだーましーん(14) さぼてん(12) Caplio RDC-i500(12) じろうさん(11) EL84(10) Voigtlander Bessaflex TM ブラック(10) Voigtlander BESSA-T(9) PS180-8(8) ふろや(8) シグネット35(8) ネロ(8) PENTAX MZ-L(8) PENTAX MV1(8) Nikon F4(7) ハチコ(7) ゆめおち(6) PENTAX superA(6) Nikon F-501(5) Nikon F2(5) 811A(5) EL34(4) 4D32(4) YCB-822S(4) Ricoh XR-7(3) キティちゃん(3) Konica C35 flashmatic(3) OLYMPUS AF-10 SUPER(3) FED-2(3) 6L6(3) CONTAX RX(3) CONTAX 159MM(2) Zorki 2-S(2) PLAUBEL makina W67(2) Nikon FG-20(2) VT-25(1) Ricoh Auto Half(1) Nikon NewFM2(1) PENTAX 6×7(1) Nikon FE2(1) KIEVⅡ(1) 2A3(1) 6F6(1) 6BM8(ECL82)(1) 5998(1) 記事ランキング
ライフログ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||